Q and A

Questions and Answers

ロルフィングって何だろう。受けてみようかどうしようか。そんな事の参考にしてみてください。ロルフィング自体の説明は、こちらからどうぞ。ここではそれ以外の細かい事にお答えしています。


Q:セッションとセッションの間隔はどれくらいがいいの?

ベーシック10シリーズというロルフィングの基本のセッションは、全部で10回のセッションを受ける事になります。一般的には、1回のセッションを受けたら、次は、1〜2週間後に受ける事とされています。当ワークルームでもそれを推奨しています。身体が変化のプロセスの途中にあるので、あまり間延びして、セッションとセッションの間があまりにも不必要に長く空いてしまうのはふさわしくないかなぁと思っています。出来る事であれば、間隔は長くて1ヶ月程度でしょうか。間にも身体に目を向けて楽しんでてもらえれば、そんなに気にする事はなくてもいいと思います。
セッションの構成上、第1〜3、第4〜7、第8〜10というまとまりがあります。その区切りでは少し間隔が開くのも大丈夫です。


Q:ロルフィングって痛いですか?

難しい質問かも。通常のセッションでは痛みを感じる事はほとんどありません。ただ、必然的に痛みと感じる必要がある時には、痛みを感じる事もあるでしょう。プラクティショナーは、身体が新しいつながりを見つけてそれを使えるようになる事を援助するだけですので、痛くするような事はありません。


Q:どれくらいでもとに戻っちゃいますか?

「どれくらいでもとに戻っちゃいますか?」とか「何となく戻ってきた気がします」とか、たまにクライアントさんから聞く言葉です。
戻りません!なんてね。毎日毎日、ロルフィングを受けるか受けないかに関わらず、身体は変化していて、同じ事なんてありません。昨日の身体に戻る事は出来ないのです。
ロルフィングを受けるのは、何となく、自転車に乗れるようになる事と似ています。一度乗れるようになってしまうと、乗れない状態がどんなだったか分からなくなってしまいます。でも、自転車の乗り方は人それぞれ違ったりして、また、癖がついてくるものです。癖に気づくか気づかないかも大きな違いです。癖が一生ものになるのか、気づきによって変化するのかも面白いところですね。


Q:ベーシック10シリーズを受けたあとは?

10シリーズを受けるという事は、その時の全身のベースラインを整えるようなものです。整っているので、そのままの身体を楽しみながら過ごしていただければいいでしょう。
パターン1)そのまま卒業。
パターン2)その後、定期的なメンテナンス・セッションをしてみる。
パターン3)もう少しこだわりがある部分のセッション(ムーブメント的なものも含む)をしてみる。
パターン4)うっかり、怪我や病気なんかしちゃったら、また、ちょっとセッションを受けてみる。
パターン5)何となく、セッションを受けたくなったら、受けてみる。

みたいな感じで、自由です。セッションを続けないとダメかも…なんて身体にはなってほしくないので、10シリーズが終わったら、その身体でのびのびと過ごしてください。必要な時にはいつでもサポートがある、って思っておいていただくだけでいいのかもしれません。


Q:日本ロルフィング協会のロルファー名簿にある「R」「M」「A」のマークって何ですか?

「R」のマークは、certified Rolferのマークです。基本的には全ての人についているものですが、「A」の資格を取ると、協会のホームページ上は、「A」のマークで代替されています。「R」のマークは、ロルファーの印です。(が、あのページに載っているのは全てロルファーですので、「R」のマークはもしかしたらなくてもいいのかもしれません。)
「M」のマークは、Rolf Movement Practitionerのマークです。movementという、動きに特化したトレーニングを規定数以上受けて勉強した証です。
「A」のマークは、Advanced Rolferのマークです。和訳すると上級ロルファーということでしょうか。何が上級かというと、規定数以上の継続教育(さらなる勉強)を受けた上にアドバンス・トレーニングという上級クラスのトレーニングを終了したということです。要は勉強好きなわけですが、身体の仕事というのは常に、向上心を持って勉強すること、新しい情報は常に更新されていること、を考えると、恒常的な勉強は必要なわけです。
私は名簿上「A」と「M」のマークが付いています。

私の場合は、ロルファーになるトレーニングは東京でCornelia, Jane, Rayから受け、ムーブメント・プラクティショナーのトレーニングは東京でCarol, アドバンスのトレーニングはヨーロッパ(イタリアとドイツ)でPeterから受けています。


ロルフィングの事など、質問を受け付けています。